第4回 宗教文化セミナー【要旨】

第4回宗教文化セミナー

総合テーマ「宗教は『家族』と『地域社会』を再生できるか」全三回シリーズ

第3回「多様化する『家族』のあり方に向き合う」要旨

 

平成二十七年六月五日、セレニティーホール(東京都杉並区)を会場として第四回宗教文化セミナーを開催した。シリーズ「宗教は『家族』と『地域社会』を再生できるか」。第三回の今回は、「多様化する『家族』のあり方に向き合う」をテーマに、宗教者の実際の活動から、宗教が担う家族の支援についてそれぞれ取り組みを発表した。およそ百二十名が参加した。

 

石井研士・國學院大學教授・日本宗教連盟理事

石井氏は導入にあたり、過去開催のセミナーを振り返りながら「家族」をめぐる社会問題と宗教者が向き合う現状の問題を提起した。

様々な社会的困難に直面する現代人にとって、本来「家族」はもっとも重要な場所である。しかし、現代社会の矛盾がそのまま家族に持ち込まれ、家庭内暴力や引きこもりなど問題が顕在化している。若者の問題は深刻な「家族の問題」である。また、戦後急速に進む家族の解体と単身世帯の増加は、家族形態の多様化を生み宗教界にも影響を及ぼしている。

近年、多様な家族のあり方と個人の権利に関する話題が注目をあびている。ライフスタイルの変化や女性の社会参画の影響もあり生涯出生率が低下している。男性の生涯未婚率は平成二十七年に二〇%へと上昇した。少子化が進むことで、親による子どもへの過度な期待が生み出す問題も起こっている。また、東日本大震災直後に盛んに取り上げられた「絆」は薄れ、今では人間関係の希薄化が進んでいて、社会に衝撃を与えた無縁社会の延長線上には「無縁死」という状況さえある。

一方、家庭生活の変化は家庭祭祀の世代間継承を難しくし、家の中から宗教が消えつつある。このような社会では、宗教者や宗教団体の活動は一般に認知されず、宗教は危なく、自分とは係わりのないものと思われるのだ。

日本創成会議は平成二十六年五月に「消滅可能性自治体八九六」を公表した。人口減少による自治体の消滅予測を宗教界はどのように受け止め、また、活動が認知されにくい現状のなかでどのように人々に寄り添っていくのか。

 

山下輝信・金光教財務部長

山下氏は福岡県のいわゆる限界集落といわれる地域での布教活動の実際を紹介した。

筑豊炭坑地帯にある香春地区は、将来、小学校四校を一校に、中学校二校を一校に統廃合するという少子高齢が進む地域で、日本創成会議の消滅可能性自治体八九六にも入っている。高齢者や単身者、高齢者施設への入居者も増加して空き家、空き地が多く、すでに家族が成り立たなくなっている。

信者の家庭状況も同じで、儀式行事には、信者・参拝者が高齢者を助け互いに送迎を行っている。教師が教会報で教えを伝え、積極的に信奉者宅に出向き、「教会一家」として信仰による家族同様の繋がりを大切にしている。

 

柏昌宏・浄土宗道往寺住職

柏氏は、東京都港区にある都会の寺院に見られる、家族観の変化について述べた。

一昨年本堂を建て替えるにあたって重視したのは、今までの〝寒い怖いお寺〟のイメージを払しょくすること。一般に開かれた、檀信徒への布教活動が行いやすい明るい本堂に改築し、明るいバラの咲く永代供養墓を設置した。

永代供養墓の契約者の傾向から、近年では代々墓より一人用の墓が好まれる。女性の意識や家族観の変化も影響して、お参りのしやすい立地と一定期間の後に合祀される継承権の不安がない墓が求められている。残す家族への経済的・精神的負担を減らしたいという思いの表れであろう。また、催し事の参加をとおして仏教に触れる機会を提供している。

 

出射優行・立正佼成会布教開発部長

出射氏は女性の生き方の多様化が家族の多様化に影響している点に着目した。

家族を支える女性が、仕事や家庭を両立させようとするときに発生する葛藤は大きなものである。現在、立正佼成会の布教を支えている女性主任の有業率が約四割で、仕事と家庭を両立しながら布教が行えるように宗教的共同体で支える取組みがなされている。過疎や高齢化地域における絆を強くするためにも、宗教的意味で大家族というあり方が有効であり、実際に、離島などでは積極的にインターネットテレビなどで支援する取組みも行っている。

家族や地域の縁が薄くなり無縁社会になるなかで、人間関係を繋ぐ信仰を基にした宗教的共同体による「心のセーフティーネット」の重要性を強調した。

 

渡辺雅子・明治学院大学教授(コメンテーター)

渡辺氏は、三名の発表について「家・親子・中央集権型」の三つの組織タイプからそれぞれの活動の特色を分析し、宗教団体が社会で担う役割についてコメントした。

 

 

公益財団法人日本宗教連盟

「第4回宗教文化セミナー」要旨  (文責事務局)

平成27年6月5日・会場 セレニティーホール

※無断複写等はご遠慮ください。本文引用の場合は出典を明記してください。